いやそのルールいらんやろ 野球「インフィールドフライ」 球蹴り「オフサイド」

1 :野球好きの名無しさん 2018/07/27(金) 16:53:57.29 hhTfJuLN0.net
バスケットのトラベリングもいらん
2 :野球好きの名無しさん 2018/07/27(金) 16:54:19.11 vsStC6Y8M.net
振り逃げ定期
4 :野球好きの名無しさん 2018/07/27(金) 16:54:53.08 NXikNpyqd.net
故意落球見て楽しいか
5 :野球好きの名無しさん 2018/07/27(金) 16:55:19.28 XCFNFnxhd.net
トラベリングはいるやろ
6 :野球好きの名無しさん 2018/07/27(金) 16:55:46.08 pCtnK1vid.net
ダブルドリブルはいらん
7 :野球好きの名無しさん 2018/07/27(金) 16:55:47.43 TiX9Vjyxd.net
オフサイドは必要だぞ
8 :野球好きの名無しさん 2018/07/27(金) 16:56:03.16 zPaq4Urt0.net
オフサイドなきゃくだらんスポーツやで
9 :野球好きの名無しさん 2018/07/27(金) 16:56:33.40 XCFNFnxhd.net
オフサイドいらんわ
11 :野球好きの名無しさん 2018/07/27(金) 16:57:05.18 RtlPjGod0.net
オフサイドなしサッカー見たことあるんか?
12 :野球好きの名無しさん 2018/07/27(金) 16:57:06.16 nvr8Dke50.net
インフィールドフライないとだまし放題やぞ
14 :野球好きの名無しさん 2018/07/27(金) 16:57:27.20 XCFNFnxhd.net
>>12
井端のアレとか凄いやん
15 :野球好きの名無しさん 2018/07/27(金) 16:57:32.63 LRHZ3sVV0.net
昔からあるルールは全部必要
16 :野球好きの名無しさん 2018/07/27(金) 16:57:51.98 Eyfz8BUJa.net
インフィールドフライなくなったらゲッツー取り放題になるやろ
23 :野球好きの名無しさん 2018/07/27(金) 16:59:29.17 5ep7mUu+d.net
>>16
プロならトリプルプレーが珍しくなくなる
18 :野球好きの名無しさん 2018/07/27(金) 16:58:33.60 zr2vTsoGp.net
必要だからルールになるんやで
浅はかな考え方をひけらかすのは恥ずかしいで
19 :野球好きの名無しさん 2018/07/27(金) 16:58:41.33 eCFPInJ80.net
1,2塁か満塁で内野フライ上げたら併殺はなあ…
20 :野球好きの名無しさん 2018/07/27(金) 16:58:42.19 1KxfEnfj0.net
振り逃げは確かにいらんな
振り逃げの完成率とか1%もないやろうし何より見苦しすぎる
振り逃げで出塁してもなんも嬉しくない
30 :野球好きの名無しさん 2018/07/27(金) 17:00:32.89 M1V7pTWHd.net
>>20
元々振り逃げするスポーツやしなぁ
21 :野球好きの名無しさん 2018/07/27(金) 16:58:43.50 TRF2T7B5d.net
オフサイドなかったらなんJ好みのパワーゲームになるやろな
22 :野球好きの名無しさん 2018/07/27(金) 16:59:13.49 9LpslEpd0.net
サッカーはPKがいらん
25 :野球好きの名無しさん 2018/07/27(金) 16:59:55.58 ZaK4vxJg0.net
サッカーなら交代枠やろ
28 :野球好きの名無しさん 2018/07/27(金) 17:00:17.83 mSZz0HqHa.net
インフィールドはほんま思う
内野フライあげた方が悪い
あとタッチプレイ
38 :野球好きの名無しさん 2018/07/27(金) 17:02:03.18 EQ7jVXV8M.net
>>28
ゴロ信仰になって野球自体が見ててクッソつまらなくなるぞ
29 :野球好きの名無しさん 2018/07/27(金) 17:00:19.49 R1+PDvoYd.net
インフィールドフライ無くなったらバントめっちゃ増えそう
31 :野球好きの名無しさん 2018/07/27(金) 17:00:38.60 Nsbb3Sgo0.net
ホームランよりもスリーベースのほうが難しいのは欠陥ちゃうか?
おそらく球場が狭いのが原因やろ
33 :野球好きの名無しさん 2018/07/27(金) 17:01:18.37 UIJIJ+a20.net
ホンマにいらんのはスリーバントやろ
故意ファウルするメリットもないしなくてええやろ
39 :野球好きの名無しさん 2018/07/27(金) 17:02:13.98 1KxfEnfj0.net
>>33
スリーバントなかったら100球くらい連続でバントファール狙うやつ続出するわ
43 :野球好きの名無しさん 2018/07/27(金) 17:03:02.40 TRF2T7B5d.net
>>39
カットマン千葉再評価やな
42 :野球好きの名無しさん 2018/07/27(金) 17:02:57.39 ea0SVHx/0.net
前のランナー抜いたらアウトとか言うほどいるか?
44 :野球好きの名無しさん 2018/07/27(金) 17:03:08.80 JDmfpeixa.net
故意落球そんなに見たいか?
49 :野球好きの名無しさん 2018/07/27(金) 17:03:32.45 YsuBsKi60.net
オフサイドは必要
個人的にファールスロー無くしたらサッカーは別ゲームと化して面白いと思う
54 :野球好きの名無しさん 2018/07/27(金) 17:04:43.79 TRF2T7B5d.net
>>49
片手スロー有りにしたら今の比やなくロングスローによる空中戦増えるな
50 :野球好きの名無しさん 2018/07/27(金) 17:03:42.03 TIKZfSTM0.net
団体球技で野球とサッカーくらいルール変わらんスポーツはない
バスケラグビーアメフトは何年かに一度戦略を根本から変えるようなルール変更ある
61 :野球好きの名無しさん 2018/07/27(金) 17:05:35.24 WfiuQQDz0.net
>>50
バスケなんて昔はクォーター制じゃなかったよな?少なくとも日本では
スラダンとか前後半だった気がする
151 :野球好きの名無しさん 2018/07/27(金) 17:16:56.18 OpCtaVn6d.net
>>50
大きい変更は少ないけどキーパーのルールとか最近だとキックオフのルールとか結構変わってるぞ
まあやってたり好きだったりしないと知らんレベルの改正なのは確か
163 :野球好きの名無しさん 2018/07/27(金) 17:18:12.87 MGofAgzsM.net
>>151
キックオフっていつの間にか相手のエリアに一度ボールいれなくてよくなったんやな
ワイがサッカーやってた頃は今みたいじゃなかったのに
193 :野球好きの名無しさん 2018/07/27(金) 17:21:15.30 TRF2T7B5d.net
>>151
6秒ルールもあんまり厳密にカウントしてるとは思えないけどな
200 :野球好きの名無しさん 2018/07/27(金) 17:22:04.67 OpCtaVn6d.net
>>193
キーパーだと歩数制限解除とかも無かったかな?
243 :野球好きの名無しさん 2018/07/27(金) 17:26:54.20 TRF2T7B5d.net
>>200
歩数制限が6秒ルールに変更されたんや
259 :野球好きの名無しさん 2018/07/27(金) 17:28:23.18 OpCtaVn6d.net
>>243
始めたときから6秒ルールだったから知らんかったわ
歩数制限の差し変わりだったんだな

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。