ワールドカップ・アジア2次予選のモンゴル戦は、14-0というスコアで日本が勝ったね。これで日本は2次予選5連勝で、最終予選進出に王手をかけることになった。
正直、どう評していいのか分からない試合だよ。東京都リーグでも優勝できるか分からないようなレベルの相手に対して、最後まで真面目にやった日本がゴールショーを見せてくれた。それが「アジアの現実」なんだ。
もちろん、これは予選だからこなさなくてはいけない試合だ。でも、こういう試合をやっているうちはアジアのレベルは上がらないし、世界との差も縮まらないよ。日本の選手たちは勝つために、ゴールを奪うために一生懸命やったし、モンゴルの選手たちもイエローカード1枚ももらわずに最後までフェアプレーを貫いて戦ってくれた。
ピッチで戦っている選手たちは何も悪くないよ。じゃあ、なぜこういうミスマッチが起きるのか。ハッキリ言って、予選のシステムに問題があるとしか思えない。日本がこういう試合を戦わなければいけない意味が分からないし、モンゴルにとってもこれでは強化にはならない。どちらにも不幸なマッチメイクだ。
AFC(アジアサッカー連盟)は近年、2次予選を拡大してランキング下位の国にも門戸を広げてきたけど、そういう拡大路線がレベルの低下を招いているのは否めないよ。そして、そうした動きの背景には、やっぱり選挙の票に絡んだ思惑が透けて見える。
とはいえ、これはアジアだけでなく世界的にも同じで、FIFA(国際サッカー連盟)もワールドカップの出場国を48にして、大会の拡大化を図っている。出場枠を餌にして人気取りをする一方で、大会自体はレベルの格差を生んで魅力を失わせてしまうかもしれない。本大会でも14-0なんてスコアが普通に起こり得るようになるんじゃないかな。
失礼だけど、今回の試合は無観客でよかったと思うよ。モンゴルの人も日本代表の試合が見たかったはずだと、キャプテンは言っていたそうだけど、自国の代表チームが14点も取られる姿を国民は見たいと思うかな。僕だったら耐えられないけどね。
それにしても、モンゴル戦の日本代表は凄い"決定力"を発揮していたね。この日ほどの決定力を発揮していたら、韓国戦も6-0くらいになっていたかもしれない。でも本当に決定力があるのなら、自分のチームに戻っても同じようにできるはずだよ。
ハットトリックを決めた大迫にしろ、予選5試合連続ゴールを決めた南野にしろ、ヨーロッパに戻ってからが勝負どころ。アジアの舞台で爆発しても、チームに帰って取れないんじゃ、アジアレベルの選手ってレッテルを貼られてしまうよ。最終予選を見据えて結果を残し続けなければね。
その最終予選は2次予選のチームとはワケが違う。モンゴル相手に14点取れたからって最終予選の相手に勝てる保証なんてどこにもない。どの国も日本を警戒して挑んでくるから、2次予選のようにやすやすとゴールできるなんて思わない方がいい。予選で14点取って喜んでる場合じゃないよ。
まるで暴力を振るった国があるみたいですね
手抜いても絶対怒ってる
大会のシステムに怒ってるんであって選手は褒めてるぞ
ラグビーでも予選免除前は同じこと思ってたし
昔の2.5枠でええのに
FIFA「中国市場的にNG」
全部中国代表がクソザコなのが悪い
今回も2次予選敗退しそうやな父さん
嘘やん…
と言っても
ここまで2次予選で酷い点差は実際なかったしな
モンゴルとかミャンマーとか今回のレギュレーション改定なきゃ2次予選来てないし
というか正論言うのが逆張りみたいな世の風潮がおかしいんやけども
その前に実力どっこいどっこいになるシステムにしろや
一理有る
青森山田Bとか
これは惨劇
この試合内容もマジで絶望的やったもんなあ
ドイツも容赦なさ過ぎて…
野球のWBCで予選にベトナムのチームが出てきて30対0で日本が圧勝してもお互いにとって得のある試合じゃないって言ってるようなもんやろ
朝青龍ってレジェンドの癖に一般人とコメしあっててやさしい
国内組だけでも2-0くらいで勝ってたやろ
2-0とか負けかねないやんけ
チームを来年のW杯に向けて仕上げないといけないから…
好きな形で気持ちよくゴールできるし練習としては最適
見るのが苦行すぎてキレたんやろ
「ピッチで戦っている選手たちは何も悪くないよ。じゃあ、なぜこういうミスマッチが起きるのか。ハッキリ言って、予選のシステムに問題があるとしか思えない。日本がこういう試合を戦わなければいけない意味が分からないし、モンゴルにとってもこれでは強化にはならない。どちらにも不幸なマッチメイクだ。」
ぐう正論で草生える
なんだかんだで正論なのがセル爺
二次予選から日本レベルの国が出てくるのはまあ意味不明だわな
マジで誰得
コメントを残す