ラプソディーがなんだって

2 :名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 08:28:24.45 HvSR4STr0.net
ラプソディーがなんだって
4 :名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 08:30:39.74 ke28StpW0.net
根尾みたいなチビなら無理かと思ったけど、そこそこ身体はあるな
6 :名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 08:31:52.54 oaJXFycR0.net
なんか最近のスピードガンもサバ読み過ぎだな
今なら江川のストレートは176キロを計測するわ
15 :名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 08:39:17.56 zLmSuE1N0.net
>>6
実際今計測すると159らしいね
24 :名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 08:49:01.85 zp7FBJzX0.net
>>6
江川は確かに速いと思うけど少し後の槙原が140キロ台で速球派って言われていたからなー…
48 :名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 09:06:28.16 wHVJz5T60.net
>>24
150超連発

7 :名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 08:33:04.88 pBpjHtWA0.net
怪我しそう
8 :名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 08:35:22.62 TLAdThHH0.net
また怪物か
ほんとようやるわ
9 :名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 08:35:36.51 m8lQ674Z0.net
この手の選手で大成すんのが中々出ない
12 :名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 08:37:30.87 vdTMY0dN0.net
打てるの?
13 :名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 08:37:43.66 8YmOWXxa0.net
球速なんて参考程度にしかならんぞ
バッターにとっちゃ「キレ」が全てだわ
あとたまにボールの出所が見えにくいピッチャーとかいるしな
中学の時、新聞で次の対戦相手が140km投げる大会ナンバーワン投手とか書かれてたけど、いざ対戦したら全然大した事ない拍子抜け
ボコボコに打ち崩したわ
仲間が大会ナンバーワン投手を打ち崩してるの見てベンチの俺は誇らしかったなぁ
16 :名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 08:40:04.86 nH4pkkW30.net
>>13
うん
ホッコリする良いオチ
58 :名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 09:15:20.33 S3B/bNfM0.net
>>13
コピペ?
65 :名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 09:21:02.61 8YmOWXxa0.net
>>58
違うよさっき書いた

マジでバッターにとったら「キレ」が全てだよ
球速も大事だけど、そんなもん二の次三の次

14 :名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 08:37:52.64 zLmSuE1N0.net
東北は球速上げるのが上手いのかね
19 :名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 08:42:29.46 1bxnV62H0.net
コントロールは?
21 :名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 08:46:38.02 wj/3bMu10.net
今の投手は、どんどん速いボール投げる
ようになってるなぁ。
27 :名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 08:50:39.78 wz4diURc0.net
>>21
いろいろ数値化できるようになって
練習の方向性がつかめるようになったからだね
22 :名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 08:47:08.17 mdyZE2Sx0.net
野球少年激減とか言われて久しいけどとんでもない逸材は定期的に出てくるもんなんだよな
26 :名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 08:50:28.15 iWhyaLfq0.net
>>22
ヤバイね
佐々木(大3世代)の次の怪物がすぐいたね
ただ大卒投手はジャスティスみたいに
スペック自慢だけで終わる可能性もあるから
まだ何とも言えないけどな
23 :名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 08:48:26.14 iWhyaLfq0.net
ちょっと前まで大勢2世だったのに凄い出世したな
25 :名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 08:50:03.29 mdyZE2Sx0.net
大学の成績見たけどちゃんと三振も取れてるんだな
目先の課題としてはコントロールさえ良くなればって感じなのかな
28 :名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 08:51:50.25 8YmOWXxa0.net
チョロっと映像見てきたけど
さすがに大谷佐々木と比べられるのは可哀想

「巨人の大勢みたい!」って言われそうな感じ
スリークォーター気味の大型投手でテイクバックがめちゃくちゃデカい
コントロールは悪そうやな
何年か前に花咲徳栄が優勝した時のピッチャーがモロにアーム投げだったけど、花咲徳栄出身のこの162km氏も荒削り感丸出しな感じ

29 :名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 08:52:42.17 iWhyaLfq0.net
この堀越でも
メジャー目指すならあと3?くらいあった方がいいし
野球の場合は奨励スペックが上がり過ぎているからな

昔はヤクルトの小川でもプロ入れたが
今だとマジでプロ入りは厳しいスペックよな
基本的に4シームが速くないとプロのスカウトの評価も大きく下がる時代もんな

31 :名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 08:54:39.55 R386FyCQ0.net
測り方おかしいんじゃない?
江川が、すごい球なのに140キロ台とかあった
162ったって、あの頃の測り方なら、152キロくらいなんじゃないの?
37 :名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 08:57:07.48 WbeluzwQ0.net
>>31
その時代は初速で測ってない
40 :名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 08:58:53.01 PGeFXzee0.net
>>31
江川は現在のデータ解析だと158〜159キロぐらい
43 :名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 09:03:06.68 t3d2jmSe0.net
>>31
江川は今の計測器でほぼ160出てる。
50 :名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 09:10:38.38 REdiy3WH0.net
>>43
それほんとかねぇ?
数年後に入ってきた槇原が155キロ出してるから実際は165くらい出てたってことになるけど
53 :名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 09:12:06.94 PGeFXzee0.net
36 :名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 08:56:58.18 PGeFXzee0.net
この時期に162なら夏だともっと上がりそう
39 :名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 08:58:37.40 GBfcD9JF0.net
>>1
1試合で100球投げて平均球速が162キロなら凄いが、
たった2~3球だけならそれは評価するほどのことでないと思うけどね。

スピードガンコンテストやってるわけじゃないんだから。

42 :名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 09:00:53.22 wz4diURc0.net
>>39
いやすごいよ
あなたの評価基準が極端すぎ
44 :名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 09:03:26.51 iWhyaLfq0.net
凄いけど大学じゃリリーフやっているのか

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。