【画 像】日 本人の6割が同性結婚に賛成。29歳までの若者だと8割が賛成。東大調査 [732289945]

1 : 2023/02/09(木) 10:04:57.61 3uxQNjhs●.net BE:732289945-2BP(2000)

各社バラツキがあるがどの調査でも同性婚賛成派の方が多いようだ
まあ、メリットしかないよね。

↓ソース 日経、毎日、読売、朝日、広島大などどの調査でも同性婚賛成派が多数

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jshowaunivsoc/77/5/77_530/_pdf

https://www.asahi.com/sp/articles/ASP3P7DSCP3MUZPS003.html

https://www.nhk.or.jp/gendai/comment/0029/topic023.html

https://mainichi.jp/articles/20220331/ddm/005/070/010000c

https://www.huffingtonpost.jp/amp/entry/story_jp_5fc23a1ac5b61d04bfaa0456/

少子化進む→同性婚認めなかったところでゲイは女と子作りしない定期

伝統的価値観が!→日本はそもそも宗教的な同性愛嫌悪がなく寛容な国。現在の婚姻制度も明治からの浅い歴史

憲法24条違反なのでは?→違反ではない。「両性」は家制度脱却の文言であり同性婚を禁ずるものではないというのが多くの憲法学者の解釈。そもそも憲法は国民の権利を制限する法ではない

養子縁組でいいじゃん→同性愛者だけ養子縁組しろというのは法の下の平等に反する

悪用される!→偽装婚は異性婚でもあるから同性婚に限った反対理由にならない定期

結婚は子作りする人への優遇→子供を作らない・作れない夫婦もいる定期 安倍首相夫婦も子なし夫婦定期

2 : 2023/02/09(木) 10:05:40.54 kwE3XhIH0.net
信用ならんアンケート調査やなぁ
6 : 2023/02/09(木) 10:08:16.28 3uxQNjhs0.net BE:732289945-2BP(1000)
>>2
東大や日経が信用できないなら何が信用できるの?
28 : 2023/02/09(木) 10:15:46.70 24HbmiuV0.net
>>6
日経ってただの財務省の代弁者じゃん。
3 : 2023/02/09(木) 10:06:22.78 dbQWyjwI0.net
兄妹婚も猫との結婚も二次元嫁も認めろよ
4 : 2023/02/09(木) 10:07:01.40 WvO5n5fd0.net
でも視界には入らないでくれ
5 : 2023/02/09(木) 10:07:32.79 zXOyUS6k0.net
変な主張さえしなきゃ何でもいいわ 
7 : 2023/02/09(木) 10:08:32.53 jftcXcIP0.net
これは是非とも憲法24条の改正に繋げて欲しいですねぇ
8 : 2023/02/09(木) 10:09:01.55 llymZ1OV0.net
憲法違反じゃないのか
9 : 2023/02/09(木) 10:09:21.47 sWu1MHKm0.net
お前らは口を開けば差別か誹謗中傷やな
13 : 2023/02/09(木) 10:10:54.17 S2O/TGdw0.net
正直個人の問題だから認めていいと思うが
17 : 2023/02/09(木) 10:12:05.09 BJnVhfiY0.net
これは憲法改正必須だな
18 : 2023/02/09(木) 10:12:50.94 JN5lpOQh0.net
反対してるのは高齢ネトウヨと壺シンパのみw
19 : 2023/02/09(木) 10:12:56.25 0xLaKJas0.net
好きにして

日本人の滅亡が早まるだけ

20 : 2023/02/09(木) 10:12:58.09 9uNQZPpD0.net
8割「別にいいと思う(どうでも)
21 : 2023/02/09(木) 10:13:27.46 jftcXcIP0.net
これで憲法改正の機運が高まると良いですねぇ
22 : 2023/02/09(木) 10:13:28.79 wYd4Ochb0.net
ならば憲法改正だな
23 : 2023/02/09(木) 10:13:57.40 n65F4x+n0.net
選択制夫婦別姓はもっと多そうやね。
24 : 2023/02/09(木) 10:14:27.57 dbQWyjwI0.net
結婚できる年齢になったら取り敢えず仮想嫁と結婚、仮想子を作り手当を貰うのが将来の日本
26 : 2023/02/09(木) 10:14:42.33 eszMRr620.net
別に一緒に暮らすのは勝手だから否定しない
だが結婚に意味があるのか?
30 : 2023/02/09(木) 10:16:27.11 dbQWyjwI0.net
>>26
税金や年金等
32 : 2023/02/09(木) 10:16:30.21 xtqYdlEM0.net
一人で結婚できる制度もお願いします
34 : 2023/02/09(木) 10:17:00.88 z4QP6z6s0.net
性的嗜好なんだから、静かに同じもん同士影でやってろよ
権利をーとか差別だーとかウッセーんだよ
39 : 2023/02/09(木) 10:20:09.29 m+ILm4EI0.net
>>34
実際問題小さい男の子がいる家庭でとなりにホモカップルが住んでたら嫌な人大多数だろうしな 大っぴらに存在してはダメだろな
41 : 2023/02/09(木) 10:21:00.93 sbJDX0N80.net
>>34
背徳感というかアウトローの自覚あったからのめり込んでたパターンも多いと思うんだよな
全ての同性愛者が認めろとか権利をってのを本気で望んでるとは思えない
38 : 2023/02/09(木) 10:18:50.06 qH2/5HID0.net
ん〜、8割が憲法改正に賛成なのかぁ
42 : 2023/02/09(木) 10:21:20.52 JF5ZKFYK0.net
隣に住むならホモカップルか普通のカップルか独身かどれがいいかも一緒に聞けよ
46 : 2023/02/09(木) 10:21:46.68 XMs3bape0.net
目に付かないところでよろしくやるのはかまわない、ただ目の前にやってきて祝福しろと言われたら断る
47 : 2023/02/09(木) 10:22:18.76 nXju+a9o0.net
6割賛成なら憲法改正も通るだろ
さっさと発議すればいいのだ
50 : 2023/02/09(木) 10:22:58.97 664HyqHl0.net
自分の子供がいる奴はホモ解禁とか恐怖でしかねぇ気持ちは分かる
80 : 2023/02/09(木) 10:36:23.30 QYD/Bsw0.net
まずアンケート受けた人数出せや
140 : 2023/02/09(木) 10:57:44.06 TCtkt6yS0.net
>>115
財産は例えだし、そもそも遺書書くか?
40代働き盛りで遺書書くの?
相手が倒れましたでも病院にも行けない(相手の家族が優先)
会社に普通なら奥さん倒れたんでと休めるところ、友達が倒れたんで休みますとは言えないだろ
相手が死んだとしてもだ
同じ人間なんで相手が男だろうが女だろうが何かあったら時の感情は同じ
でも法制度で現状区別されてるんだから何らかの対処は必要だとは思う

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。